健康のレシピ
夏の上手な水分補給⑤
2011.06.30
水分補給、生活の知恵
昔からの夏の食習慣はとても理に適っています。
・目覚めの梅干とお茶
朝食前に梅干と番茶で喉をうるおす、全身にしみわたるおいしさです。
ハチミツや砂糖使用の、ほんのり甘い低塩梅干もおすすめです。
・スイカに塩
スイカの甘味を引き出すための塩ですが、たっぷりの水分と
吸収の早い果糖、ちょっぴりの塩分の組合せはまるでスポーツドリンク?
体内で水分の代謝をうながすカリウムも豊富です。
グレープフルーツに塩をかけるのは少数派?
お塩の量は、ほどほどに・・・。
・麦茶に塩
焙煎によって引き出された大麦の甘味が、より強く感じられるそうです。
健康のレシピ
- 2025.05.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】828 夕食の摂り方
- 2025.05.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】827 昼食と間食の摂り方
- 2025.05.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】826 朝食の意義
- 2025.05.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】825 皮膚の潤いと栄養補給
- 2025.05.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】824 皮膚の保湿によるトラブル回避
- 2025.04.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】823 皮膚のコンディションと日光浴
- 2025.04.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】822 皮膚の潤いとストレス対策
- 2025.04.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】821 皮膚の潤いと入浴
- 2025.04.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】820 皮膚の潤いと睡眠
- 2025.04.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】819 皮膚の潤いと身体活動