たべ新聞

0

健康のレシピ

日本の味覚⑥

2011.12.26

〜 うま味(日本酒) 〜

 日本酒が作られる際、200種類以上の成分が生成されます。

 これらの組み合わせが、複合的に酒の風味を作り出しています。

 乳酸や、貝にも豊富なコハク酸などの酸はうま味を引き立て、酒の味わいを引き締めます。

 華やかな芳香成分や、うま味のもとであるグルタミン酸などアミノ酸の種類も豊富です。

 うま味成分の量を比較すると、

ビール1 : ワイン3 : 日本酒8

と、日本酒がダントツです。

 日本酒を調理に用いると、これらの成分が食材の風味に加わり、調味料のようにはたらきます。

 また、アルコール分には

・他の調味料の、食材への浸透を助ける

・魚などの生臭み成分であるトリメチルアミンを蒸発させる

・肉や魚をふっくら煮上げる

といったはたらきがあります

 

もっと日本酒を調理に活用したいですね。

 注)調理酒として販売されている日本酒には塩分が添加されています。

  表示を確かめ、塩分量を把握して使用しましょう。

 

健康のレシピ

2025.01.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】760 レモン(国産) 
2025.01.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】759 ブロッコリー 
2025.01.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】758 さつま芋
2025.01.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】757 キャベツ
2025.01.16健康のレシピ
【皮膚と栄養】756 春菊  
2025.01.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】755 小豆  
2025.01.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】754 小松菜  
2025.01.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】753 長芋 
2025.01.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】752 蓮根
2025.01.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】751 ほうれん草
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養