健康のレシピ
旬の食べ物(140) 水菜(京菜)
2012.11.15
水菜(京菜)
12月から3月頃にかけて、水菜が旬を迎えます。
水を与えるだけで大株に育つ京野菜、というような意味の名です。
漬け菜やハリハリ鍋(水菜と鯨肉*または他の肉)で知られます。
現在では日本全国に普及し、サラダ野菜としても
好まれます。
クセの無い風味と ハリハリとした歯触りが特徴です。
見た目は色が淡く、栄養素が少ないような印象を与えますが、
実はβカロテンの量が多い『緑黄色野菜』です。
ビタミンC量も多いので、緑の野菜が乏しい冬季に、昔から重宝
された野菜でした。
スーパーマーケットで見る水菜は家庭用に小株で販売されますが、
関西の青果店で見かけるものはとても大きな株で驚かされます。
鍋物やお浸しでタップリ頂きましょう。
健康のレシピ
- 2025.05.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】828 夕食の摂り方
- 2025.05.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】827 昼食と間食の摂り方
- 2025.05.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】826 朝食の意義
- 2025.05.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】825 皮膚の潤いと栄養補給
- 2025.05.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】824 皮膚の保湿によるトラブル回避
- 2025.04.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】823 皮膚のコンディションと日光浴
- 2025.04.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】822 皮膚の潤いとストレス対策
- 2025.04.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】821 皮膚の潤いと入浴
- 2025.04.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】820 皮膚の潤いと睡眠
- 2025.04.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】819 皮膚の潤いと身体活動