健康のレシピ
旬の食べ物(140) 水菜(京菜)
2012.11.15
水菜(京菜)
12月から3月頃にかけて、水菜が旬を迎えます。
水を与えるだけで大株に育つ京野菜、というような意味の名です。
漬け菜やハリハリ鍋(水菜と鯨肉*または他の肉)で知られます。
現在では日本全国に普及し、サラダ野菜としても
好まれます。
クセの無い風味と ハリハリとした歯触りが特徴です。
見た目は色が淡く、栄養素が少ないような印象を与えますが、
実はβカロテンの量が多い『緑黄色野菜』です。
ビタミンC量も多いので、緑の野菜が乏しい冬季に、昔から重宝
された野菜でした。
スーパーマーケットで見る水菜は家庭用に小株で販売されますが、
関西の青果店で見かけるものはとても大きな株で驚かされます。
鍋物やお浸しでタップリ頂きましょう。
健康のレシピ
- 2025.07.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】875 肉の種類と栄養⑳ すっぽん(鼈)
- 2025.07.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】874 肉の種類と栄養⑲ ワニ
- 2025.07.05健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】873 肉の種類と栄養⑱ カンガルー
- 2025.07.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】872 肉の種類と栄養⑰ 熊肉
- 2025.07.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】871 肉の種類と栄養⑯ ウサギ
- 2025.07.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】870 肉の種類と栄養⑮ 鳩
- 2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年7月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
- 2025.06.30ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年7月】田端店 栄養相談のお知らせ
- 2025.06.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ
- 2025.06.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル