たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(161) 白菜

2012.11.30

白菜

 

 白菜は寒さにさらされることで甘さが増す、冬の代表的な野菜です。

 はじけそうに充実した厚みのある葉は、生でサラダや漬物にするとみ

ずみずしさと歯触り楽しむことが出来ます。

 また、鍋物やひき肉との重ね煮に、煮崩れせずに柔らかくなります。

 淡白な素材ですので、他の食材の味を邪魔することなく引き立ます。

名脇役といったところでしょうか。

 一見すると色が薄く栄養が乏しそうな印象を受けますが、食物繊維や

ビタミンCが豊富です。

 保存もきくため、野菜の乏しい冬を過ごすための貴重な野菜です。

 

 お隣の国、韓国では冬に備える保存食として白菜で多量のキムチを漬

けます。キムチに欠かせない唐辛子にも多量のビタミンCが含まれます。

 なお、韓国の白菜は日本のものよりも水分が少なく、肉質がもっと

緻密なのだそうです。また、唐辛子は甘味が強く、辛みが日本の唐辛子

よりも穏やかなため、分量を多く利用することが出来、白菜と相互に

味わいを引き出す事が出来るのだそうです。

  

 

 

健康のレシピ

2025.07.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】878 サプリメントの原料④ カルシウム(天然・生成)
2025.07.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】877 サプリメントの原料③ カルシウム
2025.07.10健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料② 非ヘム鉄  
2025.07.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料① ヘム鉄 
2025.07.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】875 肉の種類と栄養⑳ すっぽん(鼈)
2025.07.07健康のレシピ
【皮膚と栄養】874 肉の種類と栄養⑲ ワニ 
2025.07.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】873 肉の種類と栄養⑱ カンガルー 
2025.07.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】872 肉の種類と栄養⑰ 熊肉 
2025.07.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】871 肉の種類と栄養⑯ ウサギ 
2025.07.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】870 肉の種類と栄養⑮ 鳩 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養