たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(12) 三つ葉

2012.02.17

 

三つ葉

 みつば(三つ葉)の名称は、その葉の形状によるものです。

 三つ葉芹(みつばぜり)とも呼ばれる、セリ科の植物です。

 日本に自生している香味野菜(ハーブ)で、野生のものは春が旬です。

 土の上で育ったものは根みつばといいます。しっかりとした芹に似た根がありますが、セリとは異なり根の部分は食べません。香りが強く、茎は水耕栽培のものに比べるとかたいです。

 ビニールハウスで水耕栽培された糸みつばは、柔らかく、香りがおだやかです。

   お吸い物や丼物のあしらいに添えられますが、たっぷり手に入った時にはおひたしにするのもオススメです。

(栄養面は、一度にまとまった量を食べる野菜ではないため、ここでは特に触れません)

 

 生でも食べられますので、香りが抜けてしまわないよう、なるべく熱を通すのは最小限にします。

 

   

 

 

 

健康のレシピ

2025.10.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年10月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.09.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】915 防災とお肌の健康⑬ 糖質とビタミンB1
2025.09.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】914 防災とお肌の健康⑫ 旬の食材
2025.09.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】912 防災とお肌の健康⑩ 田端店 防災イベントのご案内    
2025.09.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年9月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養