たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(12) 三つ葉

2012.02.17

 

三つ葉

 みつば(三つ葉)の名称は、その葉の形状によるものです。

 三つ葉芹(みつばぜり)とも呼ばれる、セリ科の植物です。

 日本に自生している香味野菜(ハーブ)で、野生のものは春が旬です。

 土の上で育ったものは根みつばといいます。しっかりとした芹に似た根がありますが、セリとは異なり根の部分は食べません。香りが強く、茎は水耕栽培のものに比べるとかたいです。

 ビニールハウスで水耕栽培された糸みつばは、柔らかく、香りがおだやかです。

   お吸い物や丼物のあしらいに添えられますが、たっぷり手に入った時にはおひたしにするのもオススメです。

(栄養面は、一度にまとまった量を食べる野菜ではないため、ここでは特に触れません)

 

 生でも食べられますので、香りが抜けてしまわないよう、なるべく熱を通すのは最小限にします。

 

   

 

 

 

健康のレシピ

2025.07.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料① ヘム鉄 
2025.07.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】875 肉の種類と栄養⑳ すっぽん(鼈)
2025.07.07健康のレシピ
【皮膚と栄養】874 肉の種類と栄養⑲ ワニ 
2025.07.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】873 肉の種類と栄養⑱ カンガルー 
2025.07.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】872 肉の種類と栄養⑰ 熊肉 
2025.07.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】871 肉の種類と栄養⑯ ウサギ 
2025.07.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】870 肉の種類と栄養⑮ 鳩 
2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年7月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.06.30ミキ薬局からのお知らせ
【2025年7月】田端店 栄養相談のお知らせ
2025.06.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養