健康のレシピ
旬の食べ物(12) 三つ葉
2012.02.17
三つ葉
みつば(三つ葉)の名称は、その葉の形状によるものです。
三つ葉芹(みつばぜり)とも呼ばれる、セリ科の植物です。
日本に自生している香味野菜(ハーブ)で、野生のものは春が旬です。
土の上で育ったものは根みつばといいます。しっかりとした芹に似た根がありますが、セリとは異なり根の部分は食べません。香りが強く、茎は水耕栽培のものに比べるとかたいです。
ビニールハウスで水耕栽培された糸みつばは、柔らかく、香りがおだやかです。
お吸い物や丼物のあしらいに添えられますが、たっぷり手に入った時にはおひたしにするのもオススメです。
(栄養面は、一度にまとまった量を食べる野菜ではないため、ここでは特に触れません)
生でも食べられますので、香りが抜けてしまわないよう、なるべく熱を通すのは最小限にします。
健康のレシピ
- 2025.07.30健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】891 サプリメントの原料⑰ 塩-2
- 2025.07.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1
- 2025.07.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】889 サプリメントの原料⑮ 非糖質系甘味料
- 2025.07.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】888 サプリメントの原料⑭ 糖質系甘味料
- 2025.07.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】887 サプリメントの原料⑬ 甘味料
- 2025.07.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】886 サプリメントの原料⑫ 食物繊維のまとめ
- 2025.07.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】885 サプリメントの原料⑪ 水溶性食物繊維₋2
- 2025.07.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】884 サプリメントの原料⑩ 水溶性食物繊維₋1
- 2025.07.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】883 サプリメントの原料⑨ 不溶性食物繊維
- 2025.07.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】882 サプリメントの原料⑧ 食物繊維