たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食べ物(81) ラムネ

2012.07.25

ラムネ

 縁日やお祭りの露店などでおなじみの、独特の形状の瓶に入った炭酸飲料。

 ラムネはレモネードを真似て明治時代以降に日本で作られた飲料です。

 香料や酸味料、炭酸によって、清涼感を楽しむことができます。

 今では年中炭酸飲料は販売されていますが、日本の夏の飲み物として思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

 初めてラムネを飲む時には、中身を噴出させずにビー玉を中に落とす(開栓)方法や、中のビー玉が飲み口を塞がないようにする飲み方などに戸惑います。

 あれこれ試す楽しみも、コツを伝える楽しみもありますね。

 現在、日本各地でも町興し村興しにラムネが生産されています。

 お出かけの際には『ご当地ラムネ』を飲み比べてみてはいかがでしょうか?

 

 【 追記 】

 サイダーはシードル(発泡性のリンゴ酒)を真似たものです。

 名称の由来こそ異なりますが、現在のラムネとサイダーは瓶の形状以外は同一のものと考えても差し支えは無いようです。

  

健康のレシピ

2025.10.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年10月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.09.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】915 防災とお肌の健康⑬ 糖質とビタミンB1
2025.09.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】914 防災とお肌の健康⑫ 旬の食材
2025.09.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】912 防災とお肌の健康⑩ 田端店 防災イベントのご案内    
2025.09.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年9月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養