健康のレシピ
野菜のちょっと注意!
2012.10.30
お薬と野菜
ホウレンソウや春菊、かぼちゃ・・・
冬が旬といわれる野菜がおいしくなってくる季節です。
お浸しや煮物、油いためなど、野菜をタップリとると、栄養がたっぷ
り補給できます。
けれども、お薬を飲んでいる方はお薬とお野菜の相性を確かめる必要
があります。
特にビタミンKや葉酸といった栄養は、お薬の効き目に影響する場合
があります。
そのようなお薬を飲んでいる方には、あらかじめ主治医や薬剤師から
注意事項が伝えられますので、指示に従いましょう。
たとえば 『 葉酸 』は、その名のとおり緑色の葉野菜に多く含まれ
ますが、葉とは似つかぬその他の野菜にも含まれています。
南瓜やニンジンや、もやしやみょうが等、野菜全般に広く含まれてい
ます。
特定の野菜を続けてたくさん食べたりすると、思いがけず特定の成分
を知らずに多くとってしまうことがあります。
いろいろな野菜を偏らずに取り混ぜて食べる事が一番の予防方法です。
他の食べ物の栄養バランスでも同じですね。
最後に念押しです。
『特定の野菜や食品を控えるように(または禁止)』 と、医師や薬剤
師から指示を受けている方は、必ずその内容に従いましょう!
健康のレシピ
- 2025.04.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
- 2025.04.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
- 2025.04.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
- 2025.04.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料
- 2025.03.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝
- 2025.03.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
- 2025.03.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ
- 2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.03.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維
- 2025.03.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】797 春のインナーケア⑫ ビタミンK