健康のレシピ
食品衛生月間(8月1~31日)
2014.07.14
私達が毎日口にする食べ物・飲み物は、生命や健康に直接、強く関っています。
このため、その衛生面の安全を保つ事はとても大切です。
昨年、食中毒の発生件数は全国で約930件にのぼり、患者数は約2万人にも達しています(死者1名)。
特に夏は、カンピロバクター、サルモネラ属菌、腸管出血性大腸菌といった細菌による食中毒が多く、大規模な事例も多発しています。
8月の1か月間は、厚生労働省が制定した「食品衛生月間」です。
農林水産省 他の後援・協賛のもと、各都道府県や市・区を中心に、各地や雑誌・TV等でさまざまな情報が紹介され、広報活動や各種イベントも行われます。
食品等の事業者に限らず、食品を消費する私達一般消費者も、ごく身近なことから、食品の安全性を考え、取り組む必要があります。
第一歩は・・・そう!手洗い!!
健康のレシピ
- 2025.08.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持
- 2025.08.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維
- 2025.08.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量
- 2025.08.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
- 2025.08.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
- 2025.08.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
- 2025.08.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚
- 2025.08.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター
- 2025.08.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
- 2025.08.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】902 サプリメントの原料㉘ 食品添加物9