健康のレシピ
トイレ(8月10日 衛生陶器の日)
2014.08.14
飲食と排便は、人間の健康にとって大切で、切り離して考える事が出来ません。
そして、いずれも衛生の保持が欠かせません。
私達が日常的にお世話になっている陶器製の便器は、水洗式で排泄物や臭気が浸透することも無く、長期間丈夫で清潔に、快適に使用出来ます。
掃除が手軽に出来、容易に衛生を保つ事が出来ます。
この、陶器製の便器(衛生陶器)の製造が一般化したのは明治時代以降といわれています。
それまでは木製便器や、甕(かめ)、河川や土に堀った溝等が一般的でした。
8月10日は「衛生陶器の日」とされています。(*衛生陶器には洗面台や陶製の浴槽なども含まれます)
普段考えてみることもなくその恩恵を受けていましたが、日本製の衛生陶器の品質は世界的にも高い評価を得ており、輸出も行われているそうです。
健康のレシピ
- 2025.08.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持
- 2025.08.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維
- 2025.08.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量
- 2025.08.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
- 2025.08.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
- 2025.08.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
- 2025.08.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚
- 2025.08.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター
- 2025.08.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
- 2025.08.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】902 サプリメントの原料㉘ 食品添加物9