たべ新聞

0

健康のレシピ

洋菓子の日(9月29日)

2014.09.11

洋菓子が最も発展したカトリックの国フランスでは、さまざまな職業や立場の人々にそれぞれ守護聖人が定められています。

菓子職人にも守護聖人があります。

その守護聖人とされるサン・ミシェル(大天使ミカエル)の祝日が9月29日であることから、三重県の洋菓子協会が2002(平成14)年に、この日を「洋菓子の日」としました。

 

ちなみに、「和菓子の日」は全国和菓子教会が1979(昭和54)年に定め、毎年6月16日です。

こちらは、平安中期に天皇が神前に菓子を供え、疫病除け招福を祈願したことを起源に、6月16日に厄除・招福を祈願して菓子を食べ、振る舞うならわしが伝わったことに由来します。

 

いずれも、菓子にまつわる食文化を正しく後世に伝え、発展させてゆこうとの職人や製造業者の願いの込められた大切な記念日です。

 

 

 

健康のレシピ

2025.02.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
2025.02.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル 
2025.02.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン  
2025.02.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
2025.02.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
2025.02.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
2025.02.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア 
2025.02.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】775 チョコレート④  低糖質チョコレート 
2025.02.13健康のレシピ
【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類 
2025.02.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養