たべ新聞

0

健康のレシピ

魚食普及月間(10月1~31日)

2014.10.01

10月の1か月間は、魚食普及月間です。

昭和60年に農林水産省が設定しました。

 

魚介類はカルシウムや不飽和脂肪酸が豊富で、鰹節や塩辛、かまぼこや干物、焼き魚にフライなど、さまざまな料理の素材として利用されます。私達の健康や食生活と切っても切れない関係で、その利用や水産業の振興はとても重要です。

 

現在、水産庁が魚食普及月間の普及活動を支援しています。

 

期間中、全国では各地の『魚食普及協議会』が中心となって、魚食普及のイベントや情報提供、市(いち)の開催などを行ってます。

 

あなたはこの1週間に、何回魚介類を食べましたか?

 

 

健康のレシピ

2025.05.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】828 夕食の摂り方
2025.05.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】827 昼食と間食の摂り方
2025.05.07健康のレシピ
【皮膚と栄養】826 朝食の意義
2025.05.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】825 皮膚の潤いと栄養補給
2025.05.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】824 皮膚の保湿によるトラブル回避
2025.04.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】823 皮膚のコンディションと日光浴
2025.04.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】822 皮膚の潤いとストレス対策
2025.04.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】821 皮膚の潤いと入浴
2025.04.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】820 皮膚の潤いと睡眠 
2025.04.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】819 皮膚の潤いと身体活動 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養