たべ新聞

0

健康のレシピ

最近の注目食材㉙  グルテンフリー食

2015.10.13

 『グルテン』は、小麦や大麦、ライ麦などの、粉にして食べる部分(胚乳)に含まれるタンパク質の

ひとつです。

 水と塩を加えて練ると粘りが出る特徴によって、パンやめん、菓子の形状や食感が作り出されます。

  

 グルテンの過剰摂取はアレルギーの要因となり、特定の腸の疾患の原因になります(セリアック病)。

 グルテンアレルギーは米が主食の日本人には稀ですが、食生活の変化によって近年増加傾向にあります。

 この予防・改善のために注目されているのが、グルテンを含む食品(主に小麦を使ったパン・麺・菓子)を

避ける『グルテンフリー』食です。

 

 また、

グルテンの中のグリアジンという成分が食欲を増す

小麦に含まれる種類のアミロペクチンが血糖上昇を招く

といった情報から、小麦製品の使用を避ける方が増えているようです。

 

①は、摂取量を調整する

②は、血糖値の上昇を緩やかにする食材(食物繊維の豊富な食品)を組み合せる

ことによって対策が出来ます。

 

 特定の目的があり、グルテンフリー食によって食事内容を設計する方は、小麦から摂取する機会を失った

栄養素を他の食品から確保する方法をとりましょう。 

 なお、一般の方は日常の食生活で小麦製品を避ける必要はありません。

 

*全ての食品には長所と短所があります。

 食べる分量や回数、他の食品との組合せによって、長所を引き出し、短所となる作用を弱めることが

 出来ます。

健康のレシピ

2025.04.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
2025.04.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
2025.04.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
2025.04.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料 
2025.03.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝 
2025.03.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
2025.03.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ 
2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.03.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維
2025.03.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】797 春のインナーケア⑫ ビタミンK
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養