健康のレシピ
ダイエット・・・何を、どう減らす?
2016.12.13
「ダイエット」という言葉の本来の意味は「食事療法」ですが、
転じて、「減量」という意味で用いられることが一般的になっています。
私達がダイエット【減量】をしようとする時に肝心なのは、
『体脂肪を減らす』という事です。
筋肉は減らさないように注意したいものです。
なぜかというと、筋肉はエネルギーを使い熱を作る組織で、
筋肉が減るとエネルギーを消費しにくい『代謝の悪い体』になってしまうからです。
ダイエット中の方にも、そうではない方にも共通の、
筋肉の減少を防ぐ方法があります。
日常的に心掛けるようにしましょう。
①食事から摂り込む『命を保つ』『活動する』ためのエネルギーが大幅に不足すると、
筋肉が代わりにエネルギー源として分解され、利用されてしまいます
必要なエネルギーは食べ物から十分に確保するようにしましょう
②筋肉の原料になる栄養はタンパク質だけです
肉・魚・卵・乳製品・大豆製品などから、十分に摂りましょう
③筋肉は運動によって刺激を与えると、減少を防ぐことができます
このため、食事と運動を組み合せて行う減量が、望ましい方法です
健康のレシピ
- 2023.01.05健康のレシピ
- 【キャンペーンのお知らせ】うるおい対策しませんか?
- 2022.10.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】285 ちょっと寄り道 『分子調理』
- 2022.09.01健康のレシピ
- 【キャンペーンのお知らせ】アマニを食べよう!
- 2022.07.01健康のレシピ
- 【キャンペーンのお知らせ】おいしくカロリー計算
- 2022.05.24健康のレシピ
- 【養命酒製造の黒酢レシピ】黒酢サバ大根
- 2022.05.06健康のレシピ
- 【健康のレシピ】ドライプルーン
- 2022.04.27健康のレシピ
- 【健康のレシピ】酵素
- 2022.04.25健康のレシピ
- 【健康のレシピ】宅配弁当
- 2022.04.21健康のレシピ
- 【健康のレシピ】ショウガ(生姜)
- 2022.04.20健康のレシピ
- 【健康のレシピ】酢・柑橘果汁