たべ新聞

0

健康のレシピ

減塩と血圧

2018.01.30

まもなく立春を迎えますが、

今年はまだまだ寒さ真っ盛りです。

 

この時期は特に血圧が気になる

という方が多いのではないでしょうか?

 

『高血圧症』になると、

多くの場合、医師は食事について1日6gの減塩を指示します。

ちなみに、日本人の1日平均塩分摂取量は11gです。

 

           

ところで・・・

高血圧だとなぜ減塩?

高血圧と診断されるまで、減塩は必要無い?

 

いえいえ、減塩は老若男女、健康状態にかかわらず、

全ての方の、現在から将来までの健康を守る手段です。

 

それでは、

なぜ減塩をした方が良い?

幾つか理由はありますが、ここでは主な3つを紹介します

 

①食塩(塩化ナトリウム)を多く摂ると、

 血液の中のナトリウムが濃くなります。

 血液は本来の濃さに戻ろうと、水を引き寄せ、薄まります。

 すると、血液が引き寄せた水によって増えます。

 増えた血液を全身に送るため、心臓はポンプの圧を増します。

 体中の血管も、送られてくる血液の圧を多く受けます。

 血液量が増えることで血圧が増します。

 減塩は、心臓が送り出す血液量の増加を防ぎます。

 

②ナトリウムの濃い血液に長くさらされると、血管はやがて、

 硬くもろくなります。

 硬い血管は、しなやかに収縮して血液を通すことが出来ないため、

 その分心臓は、血液をより強い圧力で送り出します。

 血管も、心臓も、取り替えて休ませることが出来ません。

 このため、次第にダメージを受けやすくなります。

 減塩は、血管や心臓の加齢にともなうダメージを緩やかに抑えます。

 

 

③塩味の濃いものを食べると、食欲が増します。

 食べ過ぎによって体重が増すと、血液を全身に送るためには

 より強い圧力が必要となります。

 減塩は、食事量(摂取エネルギー量)を適切に調整する助けになります。

 

 

   ~ ご自身やご家族の健康を守るため、減塩を始めませんか? ~


 


 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康のレシピ

2024.12.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】743 ユズ湯
2024.12.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】742 コーヒー・お茶
2024.12.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】741 アルコール飲料
2024.12.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】740 コラーゲンの用途
2024.12.16健康のレシピ
【皮膚と栄養】739 コラーゲンとゼラチン
2024.12.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】738 コラーゲンの種類
2024.12.13健康のレシピ
【皮膚と栄養】737 コラーゲンの原料
2024.12.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】736 口から摂ったコラーゲンのゆくえ
2024.12.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】735 コラーゲンの生成を促す食べ方
2024.12.10健康のレシピ
【皮膚と栄養】734 コラーゲンの生成促進が期待される栄養成分 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養