たべ新聞

0

健康のレシピ

コレステロールが高い方が長生きって、ホント?

2018.10.01

こんにちは ミキ薬局管理栄養士の畠山です

 

世の中には、魅力的な健康情報が紹介されています。

健康づくりのやる気スイッチが入りますね!

 

でも・・・ちょっと待って下さい! 時々、あれあれ?という情報も紛れています

 

数字やグラフを根拠に解説されると、つい正しい情報、と信頼しがちですが、

この数字、

たとえ悪意が無くても、伝える側や受け取る側の期待・希望によって

解釈が変わってしまうことがあります。

その解釈によっては、せっかくの情報が健康を損ねてしまうかもしれません!

 

例えば、『統計上、総コレステロールの数値が高い人の方が長生きだった!』

というもの。

 

これを

「コレステロール値がちょっと高めの方が、健康に良いね? 安心したワ♪」

「コレステロール値が低いと長生きできないなら、好物の卵、たっぷり食べましょ!」

などと解釈する風潮がありますが・・・ちょっと待って下さい!!

 

私たちは体内で、コレステロールは食事から摂取する量の数倍を作り出しています。

主に肝臓で合成します。

この肝臓が病気になり、病状が進むと、コレステロールをそれまでのように

合成出来なくなり、その結果、総コレステロール値が低下してゆきます。

その肝臓の病気は、肝臓病・肝臓がん・肝硬変など。

・・・いずれも、早期の予防や適切な治療が必要な、命に関わる病気です。

 

「コレステロールの値が低いと長生きできない」 のではなく、

「統計上、死因となった疾患には、コレステロール値が低下する例が多い」 のです。

 

また、この統計上の数字は、長生き=健康 を示すものではありません。

健康に長生きをするためにコレステロールの摂り方を考えるならば、

自分の脂質代謝の力に見合う摂り方をしなければなりません。

最近数値が基準値から外れてきた(代謝が変化してきた)なら、

食習慣を振り返る・食事からの摂取量を控えめにする・排出を促す・・・など。

 

たくさんの健康情報から、自分に合ったものを探して活用するには、

「この情報は大丈夫かな?」 という「?」を持つ事が大事です

迷ったら、専門家に相談しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

健康のレシピ

2025.01.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】760 レモン(国産) 
2025.01.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】759 ブロッコリー 
2025.01.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】758 さつま芋
2025.01.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】757 キャベツ
2025.01.16健康のレシピ
【皮膚と栄養】756 春菊  
2025.01.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】755 小豆  
2025.01.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】754 小松菜  
2025.01.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】753 長芋 
2025.01.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】752 蓮根
2025.01.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】751 ほうれん草
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養