たべ新聞

0

健康のレシピ

『社会的時差ボケ』で太りやすく?!

2019.04.26

こんにちは

・休日前夜は夜更かしをして、翌日は陽が高くなるまで寝ている

・休日は寝溜めで日頃の疲れをとる

という方も多いのではないでしょうか。

 そして、休み明けの前夜は眠りたいのに眠れず、翌朝は寝不足で絶不調に・・・

といった経験はありませんか?

 

これは、社会的なスケジュールにあわせて自分で作った体内時計の誤差、

時差ボケが原因です。

『ソーシャルジェットラグ(社会的時差ボケ)』 といわれる状態です。

 睡眠時間のズレ(時差)は、眠気を促す成分を体内で分泌する時間もズレこませるため、

なかなか寝付けなくなります。

翌朝は寝不足の上、体はまだ睡眠モードから抜け出せず、

眠気や集中力低下の他、心身のコンディションにもさまざまな悪影響を及ぼします。

また、睡眠時間の短縮や質の低下は、飲食物から摂った栄養の消費を節約して溜め込み

易くなるため肥満の原因にもなります。

 

心身共に快適に過ごすには、起床・就寝時間の時差を少なくする事がポイントです。

昼に眠気を感じた場合は、短時間の昼寝がオススメです。

長時間の昼寝は夜の睡眠に差し支えるため、30分程度を目安としましょう。

なお、昼寝の前にお茶やコーヒーを飲む事で、カフェインの作用によってスッキリと

目覚められます。

また、朝日の光を浴びる事や食事をする事も、時差ボケからの回復を助けます。

 

『寝溜め食い溜めはできない』 『規則正しい生活を』といわれているのには、

ちゃんと理由があったのですね・・・


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康のレシピ

2025.07.30健康のレシピ
【皮膚と栄養】891 サプリメントの原料⑰ 塩-2 
2025.07.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1 
2025.07.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】889 サプリメントの原料⑮ 非糖質系甘味料 
2025.07.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】888 サプリメントの原料⑭ 糖質系甘味料 
2025.07.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】887 サプリメントの原料⑬ 甘味料 
2025.07.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】886 サプリメントの原料⑫ 食物繊維のまとめ
2025.07.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】885 サプリメントの原料⑪ 水溶性食物繊維₋2
2025.07.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】884 サプリメントの原料⑩ 水溶性食物繊維₋1
2025.07.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】883 サプリメントの原料⑨ 不溶性食物繊維
2025.07.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】882 サプリメントの原料⑧ 食物繊維
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養