健康のレシピ
免疫力を高めるために①
2020.04.28
※前回「免疫力とは」より続き
免疫細胞が活発に働くためには、エネルギーとなる様々な栄養成分が必要です。
それでは、免疫力を高める1つ目のポイント
「免疫細胞の活性化」と「栄養バランスの良い食事」のつながりについてお話しします。
栄養バランスの良い食事とは主食・主菜・副菜の揃った食事が理想とされますので
ここからは各品目に分けて紹介をさせて頂きます。
①主食
ご飯・パン・麺類といった主食には体を動かすエネルギーとしての役割があります。
その中でも玄米、胚芽精米、雑穀を使用したパンなどには
ミネラルが豊富に含まれるとともに、食物繊維もしっかり摂ることができます。
②主菜
主菜となる肉・魚・卵・大豆製品といった食品には、免疫細胞の材料となるたんぱく質が含まれています。
加えてビタミン・ミネラル、免疫細胞を強化するコレステロール(丈夫な細胞膜の成分)も摂取できます。
③副菜
副菜に摂り入れたい野菜・キノコ類・海藻類には、ビタミンや食物繊維が含まれています。
特に今の時期、スーパーにはたけのこや春キャベツ、新ジャガイモ、新玉ねぎを始めとする
春野菜が並んでいます。
旬の食材には栄養が豊富に含まれているので、積極的に摂り入れたいものですね。
特定の食品のみたくさん食べても免疫力は高まりにくいですが
食事の中で主食・主菜・副菜を揃え、バランスをとることで
免疫力もより発揮されやすくなるのです!
健康のレシピ
- 2025.08.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持
- 2025.08.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維
- 2025.08.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量
- 2025.08.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
- 2025.08.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
- 2025.08.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
- 2025.08.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚
- 2025.08.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター
- 2025.08.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
- 2025.08.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】902 サプリメントの原料㉘ 食品添加物9