健康のレシピ
適度な糖質摂取でハツラツ!
2020.07.03
みなさんこんにちは! ミキ薬局の管理栄養士です
外出自粛によって
・運動不足で太ってしまった! ・家ごもりのストレスでイライラする
との声を多く聞くようになりました
一念発起し
・糖質カットで減量しよう! ・身の回りから甘いものを全て排除しよう
とお考えの方もいらっしゃるようです
・・・でも、ちょっと待って下さい!
ご飯・パン・麺・芋・果物・甘味料などの糖質(でんぷんや糖類)は、
脳や体に欠かせない栄養です
極端にカットすると、心や体に不調を生じます
(例)・わけもなく気分がふさぐ・落ち込む・イライラする
・物事に長く集中できない
・思うように体が動かない だるい
特に脳は、自律神経やホルモン分泌の調整に関わっており
気分や体調、身体活動をつかさどる大事な臓器です
1日の食事で摂ったうちの、18%ものエネルギーを消費します
そして、脳が使うこれだけのエネルギーのほぼ全てが糖質です!
私達が1日の食事で摂っているエネルギー量の50~65%は糖質です
これは糖質の重量にしておおよそ200~300gに相当します
(白飯1膳分150gの糖質量は約55g)
また、食事で摂った糖質の多くが筋肉や内臓でも消費されますが
糖質はたん白質や脂質を十分に利用、消費するためにも働きます
糖質が不足すると、エネルギー消費が『節約モード』になってしまいます
これから運動を始めて『コロナ太り』を解消したいワ、という方には特に要注意ですね!
*1日3食、適量の糖質を摂る
*甘いものが欲しい時は、食べる(適量は80~200キロカロリー相当/日)
*食べたら、動く
を心掛けましょう!
気分スッキリ、元気ハツラツで過ごしたいですね
健康のレシピ
- 2025.07.30健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】891 サプリメントの原料⑰ 塩-2
- 2025.07.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1
- 2025.07.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】889 サプリメントの原料⑮ 非糖質系甘味料
- 2025.07.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】888 サプリメントの原料⑭ 糖質系甘味料
- 2025.07.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】887 サプリメントの原料⑬ 甘味料
- 2025.07.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】886 サプリメントの原料⑫ 食物繊維のまとめ
- 2025.07.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】885 サプリメントの原料⑪ 水溶性食物繊維₋2
- 2025.07.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】884 サプリメントの原料⑩ 水溶性食物繊維₋1
- 2025.07.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】883 サプリメントの原料⑨ 不溶性食物繊維
- 2025.07.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】882 サプリメントの原料⑧ 食物繊維