たべ新聞

0

健康のレシピ

【免疫力を高めるために⑤】免疫力を高める食品

2021.03.08

 こんにちは  ミキ薬局管理栄養士 畠山です。

 今回は、粘膜を丈夫にして免疫力を高めるため食品をご紹介します。

 粘膜の健康を保つ代表的な栄養素はコチラ↓

①たん白質

②ビタミンB2・B6

③ビタミンA    

   は肉・魚・卵・乳など動物性食品に豊富です

     は脂溶性ビタミンのため、油脂と一緒に摂ると吸収が高まります

       植物性食品中のカロテンも、体内でビタミンAに変化し利用されます

④ビタミンC野菜や果物に豊富です。体内では作れないため食事から摂る必要性が高いです   

⑤ビタミンE:脂溶性ビタミンで、肝臓・ナッツ類・魚油などの脂質中に含まれます

   ③抗酸化ビタミンです。細胞の酸化によるダメージを防ぎます

 

各種ミネラルもさまざまな働きで粘膜の健康に関わります!

 このほかにも、腸内で有用な作用をする食物繊維や菌類(善玉菌)は腸内環境を整え

 腸管の免疫作用に大きく影響します

 水も生体のあらゆる働きのなかだちをします

 

このように、栄養素はひとつの食品の中に複数の種類が含まれ

相互に関わり合って人体に有用な働きをします

このため、1種類でも不足を生じると相互作用に影響を及ぼします

そして、1種類だけ摂れば健康や免疫に対し万全!というモノも存在しません

このため、日々私達は調理や献立によって多様な食材を組み合せて、

栄養の量・質・バランスを整えて摂っています

日々の工夫の積み重ねが、免疫力の向上や健康増進の一番の近道です!

 

 

 

   

 

健康のレシピ

2025.04.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
2025.04.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
2025.04.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料 
2025.03.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝 
2025.03.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
2025.03.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ 
2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.03.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維
2025.03.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】797 春のインナーケア⑫ ビタミンK
2025.03.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】796 春のインナーケア⑪ ビタミンE
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養