健康のレシピ
【健康のレシピ】プロテイン・アミノ酸
2022.03.29
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
プロテインやアミノ酸についてご紹介します
体を作る主原料はたん白質(プロテイン)で、このたん白質は各種アミノ酸の組合せ
によって構成され、アミノ酸には体内で生成出来る種類と出来ない種類があります
体内で生成出来ないアミノ酸は、必ず口から摂る必要から『必須アミノ酸』といいます
また食品毎にたん白質のアミノ酸構成が異なるため、人体への利用効率も異なります
動物性食品と大豆のたん白の質利用効率は100%で、その他植物性食品では低くなります
なお食品のたん白質の利用効率には、アミノ酸の組合せの中で含有量が低いアミノ酸(★)
が制限をかけています(★制限アミノ酸)
これに利用効率の高いたん白質を組合せて摂り、そのアミノ酸によって制限アミノ酸を
埋め合わせることで、たん白質の利用効率を高めることができます
市販プロテインは、利用効率100%の乳・大豆が原料の製品が主流です
市販アミノ酸は、消化不要でそのまま吸収・利用ができます
なお、激しい運動や筋肉量を増すための強い運動を除き
*日常生活の活動レベルでは、通常の食事のみで必要量のたん白質・アミノ酸を十分に
摂取することができます
むしろ摂り過ぎは排出のために腎臓に負担をかけたり、摂取エネルギー過剰を招きます
*食が細い方や消化吸収力が低下した際の利用は、栄養補給のためにとても効果的です
プロテイン・アミノ酸製品利用の必要性の有無や適切な利用方法については
運動のアドバイザーだけでなく、医師・薬剤師・管理栄養士にも相談・確認をしましょう
健康のレシピ
- 2025.04.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
- 2025.04.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
- 2025.04.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
- 2025.04.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料
- 2025.03.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝
- 2025.03.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
- 2025.03.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ
- 2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.03.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維
- 2025.03.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】797 春のインナーケア⑫ ビタミンK