たべ新聞

0

健康のレシピ

【健康のレシピ】ビタミンC

2022.04.06

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

ビタミンCは体内で作ることが出来ないため、野菜や果物や芋などの食品から摂る必要があります

ビタミンCには、たん白質からコラーゲンの生成を促したり鉄の吸収を高める働きがあります

酸化に弱い水溶性ビタミンのため、切り口の水洗いや空気(酸素)との接触により壊れ易く熱にも弱いです

さらに植物は加熱・冷凍するまでは新陳代謝を続けており、その間もビタミンCの消費は続きます

また、調理後の保管中も酸化は進みます

このため新鮮な状態で入手し、早々に調理をして食べ切るようにしましょう

やむを得ず保管をする際は、ジップ付バッグ等で空気を抜き密閉するようにしましょう

食品から1日に摂りたい量は100㎎程度で、この量は容易に摂取出来ますが、喫煙習慣や激しい運動、ストレスが加わると消費量は増大します

もし食事からの摂取量に不安がある場合は、サプリメント類を上手に活用し、補給をしましょう

健康のレシピ

2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
2025.08.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚 
2025.08.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター 
2025.08.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性
2025.08.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】902 サプリメントの原料㉘ 食品添加物9
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養