たべ新聞

0

健康のレシピ

【健康のレシピ】カルシウム

2022.04.12

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

カルシウムについてのご紹介をします

カルシウムは骨や歯の主要な原料となるミネラルです

また、筋肉の働きや血圧の調節にも深く関わり、不可欠な成分です

日本人の食事は栄養のバランスが良く、ほとんどの栄養素は1日当たりの目標摂取量を充足できているのですが、カルシウムは不足しがちです

これは、日本の土壌のカルシウム量が少なく国産の畜・農産物に取り込まれる量が少ないことが一因です

さらに海産物にはカルシウムが豊富ですが、日本人の『魚離れ』が進み、摂取量の低下が進んでいます

これに対し、乳製品は1回当りの摂取量が100~200gと多く、食事・間食など摂取の機会も多く、さらにカルシウムの吸収を促すたん白質も含みます

特にヨーグルトや熟成タイプのチーズには、乳酸発酵により吸収率が増した乳酸カルシウムが豊富です

 

なお、乳や卵殻を原料とするカルシウムを添加したウエハース・ボーロ・サプリメント類は通常は成人の必要量/日不足を補う想定で製造されています

けれども、カルシウムの必要量には年齢による差があります

例えば幼児の場合、食事内容に対して補いたいカルシウム量は100~200㎎程度です

これは一般的なカルシウムウエハース1/2~1枚分です

なお、製品によって含有量には差があります

あらかじめ製品に記載されている成分表示を確かめ、摂り過ぎに気を付けて上手に活用しましょう

健康のレシピ

2025.04.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
2025.04.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
2025.04.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
2025.04.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料 
2025.03.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝 
2025.03.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
2025.03.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ 
2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.03.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維
2025.03.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】797 春のインナーケア⑫ ビタミンK
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養