健康のレシピ
【健康のレシピ】低エネルギー甘味料
2022.04.18
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
低エネルギー甘味料のお話です
低エネルギー甘味料は、一部または全てが腸から吸収されず、体内で利用されません
食事療法等で、摂取エネルギー量の調整を行う際に重宝です
また虫歯をつくる菌も増殖・活動のために利用できないため、歯の健康保持にも有用です
例えば、アミノ酸系甘味料(アスパルテーム・アドバンテーム)・還元水飴・ラカンカ・糖アルコール(キシリトール・エリスリトール等)・ステビアなど、その種類は多様です
なお腸から吸収されないため、浸透圧で腸管内に水を引寄せます
このため便の水分量が増して緩くなる例があるため、多量摂取は控えましょう
(例:ドライプルーンにも含まれるため、製品包装に『食べ過ぎ注意』との記載があります)
また、低エネルギー甘味料の漫然とした多用は摂取エネルギー量を抑える事ができますが甘味への依存は解消できません
さらに腎臓から体外に排出される甘味料の場合、過剰摂取は腎機能に負担をかけます
飲食物全てに共通しますが『適量』が肝心です!
適量で食生活に利便性や彩り・楽しさを添え、美容や健康に活かしましょう!
健康のレシピ
- 2025.01.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】760 レモン(国産)
- 2025.01.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】759 ブロッコリー
- 2025.01.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】758 さつま芋
- 2025.01.17健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】757 キャベツ
- 2025.01.16健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】756 春菊
- 2025.01.15健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】755 小豆
- 2025.01.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】754 小松菜
- 2025.01.11健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】753 長芋
- 2025.01.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】752 蓮根
- 2025.01.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】751 ほうれん草