たべ新聞

0

健康のレシピ

【健康のレシピ】低エネルギー甘味料

2022.04.18

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

低エネルギー甘味料のお話です

低エネルギー甘味料は、一部または全てが腸から吸収されず、体内で利用されません

食事療法等で、摂取エネルギー量の調整を行う際に重宝です

また虫歯をつくる菌も増殖・活動のために利用できないため、歯の健康保持にも有用です

例えば、アミノ酸系甘味料(アスパルテーム・アドバンテーム)・還元水飴・ラカンカ・糖アルコール(キシリトール・エリスリトール等)・ステビアなど、その種類は多様です

 

なお腸から吸収されないため、浸透圧で腸管内に水を引寄せます

このため便の水分量が増して緩くなる例があるため、多量摂取は控えましょう

(例:ドライプルーンにも含まれるため、製品包装に『食べ過ぎ注意』との記載があります) 

また、低エネルギー甘味料の漫然とした多用は摂取エネルギー量を抑える事ができますが甘味への依存は解消できません

さらに腎臓から体外に排出される甘味料の場合、過剰摂取は腎機能に負担をかけます

飲食物全てに共通しますが『適量』が肝心です!

適量で食生活に利便性や彩り・楽しさを添え、美容や健康に活かしましょう!

健康のレシピ

2025.09.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】915 防災とお肌の健康⑬ 糖質とビタミンB1
2025.09.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】914 防災とお肌の健康⑫ 旬の食材
2025.09.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】912 防災とお肌の健康⑩ 田端店 防災イベントのご案内    
2025.09.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年9月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養