たべ新聞

0

健康のレシピ

【健康のレシピ】酵素

2022.04.27

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

酵素とは広義ではヒトや動植物の体内で多様な反応を生じるたん白質のことですが、一般には各種植物をブレンド・熟成・発酵した『○○酵素』という名称の商品(食品)が認識されています

これは植物を発酵させた微生物の酵素を丸ごと摂り、健康に活かすという主旨の製品です

なお、通常は製品の酵素反応はすでに止まっており、酵素の多くは胃腸で消化液の影響を受けると考えられます

製品の内容成分や謳われる長所については、各販売元の発信情報を比較し確かめましょう

 

また、例えば腸内発酵によるお腹の張りなど使用時に違和感を感じる場合もあるようです

このため、胃腸や体調に何らかの異常がある場合は、使用前に予め医師・薬剤師・管理栄養士等に相談することをお薦めします

酵素に限らずどのような製品(食品)にも人それぞれ相性があり、万人向けのものはありません

「使用感がしっくりこないが、もう少し続けて様子を見た方が良いのかな?」

「自分の場合はどんな製品を選んだら良いのだろう?」

「どんなふうに利用したら良いのだろう?」

などと迷った時は、ぜひ病院や薬局で専門家に相談しましょう

健康のレシピ

2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年7月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.06.30ミキ薬局からのお知らせ
【2025年7月】田端店 栄養相談のお知らせ
2025.06.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ 
2025.06.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
2025.06.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】867 肉の種類と栄養⑫ 七面鳥
2025.06.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】866 肉の種類と栄養⑪ アヒル
2025.06.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】865 肉の種類と栄養⑩ 山羊肉
2025.06.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】864 肉の種類と栄養⑨ 鯨肉
2025.06.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】863 肉の種類と栄養⑧ 鴨肉
2025.06.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】862 肉の種類と栄養⑦ 鶏肉
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養